「エコカラット」とは、土壁素材の仲間の壁材の一つです。その表面には、目に見えないほどの小さな穴がたくさん開いており、その穴が部屋の空気を吸い込み、また吐き出して呼吸をすることで、部屋の中の空気を常に快適な湿度に保ってくれます。エコカラットのその能力は、湿度調整能力のある壁紙の約32倍、珪藻土壁材の約6倍とも言われており、部屋の中の余分な湿気を適度に調整することによって、カビの発生なども防げることが期待されています。また、湿気とともに余計な生活臭も吸収してくれるので、イヤなタバコのニオイやペットのニオイ、家独特の不快なニオイなども防ぐことができます。
このため、エコカラットを使用するのは住居だけではなく、ペットショップや病院など、独特のニオイが漂ってしまう場所にもたいへんおすすめです。また、エコカラットは余分な湿気や、余計な生活臭を吸収してくれるだけではなく、家具などから揮発することもある、人体に有害な「ホルムアルデヒド」や「トルエン」なども吸収してくれます。ホルムアルデヒドなどは、長年吸い続けると喘息やアトピーの原因ともなる物質です。湿度調整も可能で快適に過ごすことができて、健康を守ることもできるエコカラットの壁材は、色々な住まいや公共施設にもおすすめな、とっても身体に優しい壁材だと言えますね。
あなたがもしも家を建てたりすることを考えているなら、家族のためにもちょっと検討してみてはいかがでしょうか。窓の騒音対策のことならこちら
コメントする